業種|産業支援機関・団体

ブースNO. 3F-68

大阪工業大学
キャッチ
コピー

みらいを つくる つたえる まもる。

所在地

〒535-8585
大阪府大阪市旭区大宮5-16-1

TEL.06-6954-4140

3F-68
URL https://www.oit.ac.jp
事業内容

“世のため、人のため、地域のために”、社会的課題解決に取り組んでいる理系総合大学です。

みどころ

大阪工業大学では科学研究費補助金部門、共同・委託・助成等研究部門、法務部門および知的財産部門を設けるとともに、大阪商工会議所や大阪信用金庫などの公共的団体や金融機関と協力し産学官金連携を進め、地域社会の発展に寄与することを目指しています。
技術相談はもちろんのこと、それ以外の些細なことでも結構です。事業を営むうえでお困りのことがございましたら、ご遠慮なくお立ち寄りください!

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

産学連携に興味のある企業様や、生産性向上でお困りの 事業者様。

ブースNO. 3F-69

大阪産業大学
キャッチ
コピー

地元密着型の産学官連携活動

所在地

〒574-8530
大阪府大東市中垣内3-1-1

TEL.072-875-3001

3F-69
URL https://www.osaka-sandai.ac.jp
事業内容

大阪産業大学は「社会に開かれ、社会に貢献する大学」として、地域社会との連携・協力を推進していきます。

みどころ

産官学連携支援を担当している社会連携・研究推進センター 産業研究所事務室は、研究者と企業および公共団体等との連携による共同研究等の促進を行っています。
今回は、本学の産官学連携の取り組みについて、展示いたします。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

すべての企業様の様々なニーズにお応えいたします。

ブースNO. 3F-70

大阪シティ信用金庫
キャッチ
コピー

~未来を創る、大阪から世界へ~信頼で地域とつながる大阪シティ信用金庫

所在地

〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜2-5-4

TEL.06-6201-2946

3F-70
URL https://www.osaka-city-shinkin.co.jp
事業内容

地域金融、海外ビジネス支援、事業承継、DX等、産学官連携ネットワークで中小企業の皆様を応援致します。

みどころ

当金庫は、中小企業の新事業創出・事業革新、販路拡大へのコンサルティング、国内外における海外ビジネス支援等、特徴ある企業支援を行っております。また地域経済の活性化に向け、課題解決を通じた付加価値の高い金融サービスとビジネスモデルを提供し、地域とお客様のお役に立てる信用金庫を目指して、日々努力を重ねています。
これからもお客様の課題に役職員一同取組み、お客様とともに明るい未来を歩みたいと考えております。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

国内での事業拡大や、海外への事業展開をお考えの 事業者様

ブースNO. 3F-71

大阪信用保証協会
キャッチ
コピー

がんばるあなたを全力でサポート。ええやん、保証協会。

所在地

〒530-8214
大阪府大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル4~7・9階

TEL.06-6131-7567

3F-71
URL https://www.cgc-osaka.jp
事業内容

融資などの信用保証による金融支援に加えて、創業や事業承継をはじめとした様々な経営支援を通じて、大阪府内の中小企業者の皆さまをサポートします。

みどころ

当協会では、創業・開業資金、資金繰り安定資金、設備資金、事業承継資金など、様々なニーズに応じた保証制度をご用意しております。また、「経営サポート事業」、「財務診断サービス」、「経営サポート会議」、「各種イベント・セミナーの開催」など多彩な経営支援サービスをご用意し、中小企業・小規模事業者の皆さまを支援いたします。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

大阪府内の中小企業・小規模事業者の皆さま

ブースNO. 3F-72

大阪中小企業投資育成(株)
キャッチ
コピー

長期安定株主として中堅・中小企業を支援する国の政策実施機関

所在地

〒530-6128
大阪府大阪市北区中之島3-3-23
中之島ダイビル28階

TEL.06-6459-1700

3F-72
URL https://www.sbic-wj.co.jp/
事業内容

企業の経営の自主性を尊重する長期安定株主として、経営の安定化や健全な成長発展を支援しています。

みどころ

◆「中小企業投資育成株式会社法」に基づき設立された公的機関です。
◆出資先は約1,200 社を超え、西日本全域に事業を展開しています。
<投資事業> それぞれの企業の課題に応じて最適な資本政策を提供しています。
<成長支援事業> 出資先企業の経営課題を解決するために、「良き相談相手」として、
それぞれの企業の成長ステージに応じた総合的なソリューションを提供しています。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

資本政策でお悩みの企業様、成長支援にご関心のある 企業様

ブースNO. 3F-73

大阪電気通信大学
キャッチ
コピー

大阪電気通信大学の知を使ってあなたのビジネスを次のステージへ

所在地

〒572-8530
大阪府寝屋川市初町18-8

TEL.072-824-1131

3F-73
URL https://www.osakac.ac.jp
事業内容

事業者および公共団体との連携・協働を推し進め、研究成果を広く社会に還元することによる産業界と地域の活性化を通じて、社会の発展に寄与します。

みどころ

大阪電気通信大学では、電気電子系、機械系、基礎理工系、建築・デザイン系、情報系、通信系、医療科学系、理学療法系、健康スポーツ系、デジタルゲーム・メディア系の研究シーズを有しております。
今回は、その中のいくつかの研究シーズをご紹介いたします。
共同研究や事業者様の抱える技術課題に対しての相談など、ご希望の内容に合わせて対応させて頂きますので、是非お気軽にお立ち寄りください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

共同研究、受託研究等の連携や技術相談を希望される事業者様。

ブースNO. 3F-74

岡山県
キャッチ
コピー

企業活動の最適地「晴れの国おかやま」

所在地

〒541-0042
大阪府大阪市中央区今橋3-2-20

TEL.06-6131-6390

3F-74
URL https://yappari-okayama.com
事業内容

岡山県内の産業用地・ものづくり企業のご紹介

みどころ

岡山は西日本屈指のビジネスポイントです!操業環境の良さは天に恵まれたもの!
地震・津波のリスクが低く、晴れの日が多いことから安定した操業が可能です。
#「晴れの国おかやま」と呼ばれる、温暖な気候。
#西日本を貫くハイウェイがクロスする、広域物流の拠点。
#高精度加工などの高い技術を有する、優秀な人材。
未来を見据えたビジネス拠点をお探しの御社を岡山県は全力でサポートします!

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

岡山県内の産業用地やものづくり企業等をお探しの企業様

ブースNO. 3F-75

京都工芸繊維大学
キャッチ
コピー

分野横断的な技術ニーズに対応し、産学公連携を推進します。

所在地

〒606-8585
京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町1

TEL.075-724-7035

3F-75
URL https://www.liaison.kit.ac.jp/index.php
事業内容

本学は工科系単科大学であり、ものづくりを基盤とした「実学」を目指した個性ある教育研究を行っています。

みどころ

産学公連携推進センターでは、地域や企業の方からアクセスしやすい体制で、企業ニーズと大学シーズのマッチングによる共同研究や受託研究、研究者交流や地域社会との連携事業を通して、積極的に社会貢献活動に取り組んでいます。
本展示会では、バイオ、材料、電子、情報、機械、環境などの先端科学技術分野から建築・デザインなどの、本学が要する幅広い分野の研究シーズ等を紹介します。是非お立ち寄り下さい。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

本学との協働により研究推進や新たな連携の創造を希望する企業

ブースNO. 3F-76

(公財)産業雇用安定センター
(ジョブ産雇)
キャッチ
コピー

企業と人材を結ぶエキスパート

所在地

〒540-6591
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
OMMビル4階

TEL.06-6947-7663

3F-76
URL https://www.sangyokoyo.or.jp
事業内容

業種・地域・企業系列を超えて、企業間の人材マッチングの支援を行っています。

みどころ

公益財団法人産業雇用安定センター(ジョブ産雇)は、1987年、経済・産業団体と厚生労働省の協力により出向・移籍の専門機関として設立されました。全国47都道府県の地方事務所の連携による全国的なネットワークにより、人材を送り出す企業と人材を受け入れる企業との間に立って、 情報提供・相談等の支援を行い、出向・移籍の成立に結び付ける「人材の橋渡し」の業務を無料で実施しています。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

雇用調整、離職する社員の再就職、人材補充を検討中の企業の方。

ブースNO. 3F-77

中小機構 近畿本部
キャッチ
コピー

中小機構は、あらゆる経営課題に寄り添って支援する公的機関です

所在地

〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13
大阪国際ビルディング27階

TEL.06-6264-8622

3F-77
URL https://www.smrj.go.jp
事業内容

起業・創業期から成熟期に至るまで、中小企業の成長ステージにあわせた支援メニューをご提供します。

みどころ

国の中小企業政策の中核的な実施機関として、中小企業・小規模事業者の皆様のさまざまなお悩みについてサポートを行っています。海外展開支援をはじめ、国内での販路開拓、その他の経営課題解決のためのご相談を承ります。
ブースでは、主な施策のガイドやリーフレットを無料でお配りしています。
また、専門家への窓口相談のお申込みもお受けしますので、ぜひご利用ください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

経営課題・海外展開に関する課題の解決に悩む中小企業のみなさま

ブースNO. 3F-78

東京海上日動火災保険(株)
キャッチ
コピー

お客様の"いつも"と"いざ"をお守りし、挑戦をご支援します。

所在地

〒540-8505
大阪府大阪市中央区城見2-2-53
大阪東京海上日動ビル19階

TEL.06-6910-6141

3F-78
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp
事業内容

①損害保険業 ②業務の代理・事務の代行
③確定拠出年金の運営管理業務 ④自動車損害賠償保障事業委託業務

みどころ

企業様の経営課題を解決するソリューションを展示・ご紹介いたします!
業績の拡大、法令順守、企業価値の向上については、東京海上日動におまかせください。
#SmartHR(人事労務の効率化) #自動点呼ロボット(点呼業務の効率化) 
#防災備蓄品(企業に求められる3日間備蓄品) #おまかせ貿易(貿易ワンストップサービス)

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

労務管理・生産性向上等、何かしらの課題感をお持ちの全ての企業様

ブースNO. 3F-79

特許庁・近畿経済産業局
キャッチ
コピー

「知って得する!」中小企業向け知的財産支援策をご紹介します!

所在地

〒540-8535
大阪府大阪市中央区大手前1-5-44

TEL.06-6966-6016

3F-79
URL https://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/kinip/
事業内容

近畿経済産業局では、中小企業に対して産業財産権の取得や活用を通じ、様々な角度から支援を行っています。

みどころ

中小企業を対象とした知的財産(特許・実用新案・意匠・商標など)に関する支援策や活用方法をご紹介します。また、近畿経済産業局では、知財に関する悩みを解決する知財総合支援窓口のご案内、大企業の開放特許を活用した新事業創出の支援等も常時実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

知的財産に関する支援策や活用方法を知りたい中小企業の皆様

ブースNO. 3F-80

日本政策金融公庫
キャッチ
コピー

政策金融の担い手として、安心と挑戦を支え、共に未来を創る。

所在地

〒577-0054
大阪府東大阪市高井田元町2-9-2

TEL.06-6782-1324

3F-80
URL https://www.jfc.go.jp
事業内容

資金と情報の提供を通じて、地域の中小企業の皆さまの事業のご発展を支援しています。

みどころ

中小企業・小規模事業者のみなさまの情報ニーズにお応えるするために、経営の工夫事例や各種ツール、動画コンテンツなど経営に役立つ様々な情報を提供しています。
加えて、「日本公庫ダイレクトアプリ」やLINEなどのデジタルツールを活用した情報提供にも取り組んでいます。ぜひご活用ください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

資金や情報などで政策金融を必要とする中小企業の方々

ブースNO. 3F-81

(一社)日本経営士会 近畿支部
キャッチ
コピー

地域で共に活動する意義を確認し、共につくりあげる近畿支部へ

所在地

〒594-0012
大阪府和泉市小野町23-45
國廣税務会計事務所内

TEL.090-3489-5743

3F-81
URL https://keiei-kinki.jimdofree.com
事業内容

さまざまな活動を通じて会員経営士の自己研鑽を支援するとともに、公益活動を通して社会に貢献しています。

みどころ

本会は、産業人材の育成と企業等の経営支援を基軸に、マネジメントコンサルタント集団として企業・団体等への積極的な支援活動を行っております。近畿支部は、士業、IT、環境に強い独立系の会員、企業に所属する会員等、多様な人材が活動しており、一般参加可能なセミナーも開催しております。ブースでは、経営士会の活動紹介やサービスのご説明、経営課題のご相談も受け付けております。是非お立ち寄りください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

経営課題に悩む経営者、経営支援を通じた社会貢献に関心のある方

ブースNO. 3F-82

日本フルハップ
(公益財団法人 日本中小企業福祉事業財団)
キャッチ
コピー

街の社長さんを応援します!

所在地

〒540-8555
大阪府大阪市中央区大手前2-1-2
國民會館大阪城ビル

TEL.06-6949-3315

3F-82
URL https://www.nfh.or.jp
事業内容

中小企業の事業主やそこで働く従業者の方々へ、災害防止、福利厚生、災害補償の3つの事業を行っています。

みどころ

月々1,500円の会費で中小企業のお困りごとを丸ごとサポート!
「ケガの防止」・・・ 安全で快適な職場づくりを応援します。
「福利厚生」 ・・・ 心豊かで活力ある生活を支援します。
「ケガの補償」・・・ 加入者の24時間中のケガを補償します。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

従業者の福利厚生や職場環境改善を考えておられる事業主様。

ブースNO. 3F-83

(地独)大阪産業技術研究所
キャッチ
コピー

技術的なお困りごとについてご相談ください

所在地

〒594-1157
大阪府和泉市あゆみ野2-7-1

TEL.0725-51-2525

3F-83
URL https://orist.jp
事業内容

ものづくり中小企業を「技術」でサポートします。技術のお困りごとがあれば、是非お気軽にご相談下さい。

みどころ

当研究所は、カバーする技術分野や保有装置など、日本でもトップクラスの支援体制を誇っています。「技術相談」「装置使用」「依頼試験」「受託・共同研究」「人材育成」「インキュベーション施設」など多数の支援メニューにより、ものづくり企業の皆様のニーズにお応えいたします。支援メニューや装置、最近の開発事例など、情報を多数ご用意していますので、お気軽にブースにお立ち寄りください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

ものづくり中小企業(課題解決、技術開発)、支援機関、 金融機関等

ブースNO. 3F-84

(公財)大阪産業局 
デザイン活用支援oidc
キャッチ
コピー

デザインに関する様々な課題を専門家に相談しませんか?

所在地

〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館

TEL.06-4256-3522

3F-84
URL https://oidc.jp
事業内容

大阪府内中小企業や起業予定の方の成長を後押しするために、デザインを深く理解し効果的な活用につなげるプロジェクトを実施

みどころ

「デザイン相談 D-challenge」(無料相談)
様々なデザインに関するお悩みに対して、デザイン専門家がアドバイスします。
企業価値を高めるためのブランディング、オリジナル商品のプロダクトデザイン、商品価値を高めるパッケージや販促物のグラフィック、集客に繋がるホームページ活用など、3名の専門家が幅広く対応します。
顧客視点のわかりやすいアドバイスが特徴です。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

社内にデザイン活用のノウハウがなく、アドバイスを 受けたい方

ブースNO. 3F-85

MOBIO
(ものづくりビジネスセンター大阪)
キャッチ
コピー

ものづくり企業のお悩み、MOBIOにご相談ください!

所在地

〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1-4-17
クリエイション・コア東大阪 北館1F

TEL.06-6748-1054

3F-85
URL https://www.m-osaka.com/jp
事業内容

MOBIO( ものづくりビジネスセンター大阪) は、ものづくり中小企業の総合支援拠点です。

みどころ

クリエイション・コア東大阪内にあるMOBIO(モビオ)は、大阪府、(公財)大阪産業局が連携して運営する「府内ものづくり中小企業の総合支援拠点」です。国内最大級の常設展示場をはじめ、ビジネスマッチング、販路開拓、産学連携相談、知的財産活動支援、セミナー開催など、総合的な支援を行っています。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

府内ものづくり中小企業のみなさま

ブースNO. 3F-86

八尾市産業PRコーナー
キャッチ
コピー

八尾のいいモノ、いいコト、匠の技と逸品をご紹介

所在地

〒581-0006
大阪府八尾市清水町1-1-6

TEL.072-922-1181

3F-86
URL https://www.yaocci.or.jp
事業内容

八尾(YAO)の魅力をお伝えします。

みどころ

八尾市は「ものづくりの町」として伝統の歯ブラシの製造や最先端技術まで、様々な技術が光る町です。また八尾市には枝豆・若ごぼう・紅たで等の地域資源が豊富にあり、その地域資源を活用した、お菓子や食料品などの商品(八尾コレクション)の開発や販路拡大にも力を注いでいます。
当ブースでは、八尾の企業の魅力を発信すると共に、「八尾コレクション受賞商品」を販売します。
八尾市の魅力がたっぷり詰まった当ブースへ是非お越しください。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

八尾市をご存知の方・そうでない方、すべての皆さま

ブースNO. 3F-87

龍谷大学 
龍谷エクステンションセンター
キャッチ
コピー

イノベーションから新たな価値創造へ

所在地

〒520-2194
滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5

TEL.077-543-7743

3F-87
URL https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag
事業内容

企業への研究開発支援をはじめとする産官学連携事業、地域住民等へ学習の機会を提供する生涯学習事業など

みどころ

「バイオミメティクス」という言葉をご存じでしょうか?「生物模倣技術」を意味し、生物がもっている性質や特徴を分析・模倣し、製品づくりに役立てる技術です。
本展示では、テングシロアリのハネの表面構造を再現し、大きな雨粒は弾くが、小さな霧粒は保持し、大きな水滴にして表面に集める技術や水を弾くハスの葉の「超撥水性構造」など、種々のバイオミメティクス技術を紹介・展示します。

求む! ▼下記の技術・製品・企業を求めています。

バイオミメティクス技術にご興味をお持ちで、微細な表面 構造の再現や加工を手掛けてみようとお考えのメーカー様

© ビジネスチャンス発掘フェア2025 All rights reserved.